2019年12月24日火曜日

大掃除(動画!)

カメラ構えて写真やら動画やら撮影していると
気づくとPCのストレージ容量が圧迫されていることが多々ありますが

いちいちffmpegを使って動画圧縮するのが面倒だし
一個終わったら、inputとoutputのファイル名を変えて実行するのが
ものすごく面倒で、どうにかしなくてはと思うものの放置気味だったのですが・・・

powershellで出来ることに気づきまして
いろいろなサイトを参考にスクリプトを組んでみました。
自分のためにブログに公開

$arguのオプションを変更することで、圧縮以外にも使えそう!

もっと広い範囲で動画を探すこともできるけど、フォルダ内だけでも
自動でやってもらえるとだいぶ楽になったなぁ

##############################################################
#普段VBAしか触らないので、変数宣言しないと頭がついていけないのです。。。
$mov_path
#変換したい動画のパスを格納
$prog_ffmpeg
#ffmpeg.exeのパス指定(フルパス)
$mov_lits=@()
#ダイヤログで選択したフォルダ内のmp4ファイル格納用
$target
$targetPath
#windowsのフォルダブラウザで選択したパスの格納
$in_file_path
#リスト化したファイルのフルパス格納用
$outputpath
#ffmpegで圧縮した動画ファイルの出力先
$out_file_path
#出力先パス+ファイル名を格納
$argu
#ffmpegに渡すオプションを格納

##############################################################

set ExecutionPolice remoteSigned
# 魔法の言葉 スクリプト実行権限の設定(不要だけどとっさに思い出せないから記述)

$prog_ffmpeg = "C:\Program Files\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe"
# インストールされているffmpegの位置をフルパスで指定

# System.Windows.Formsを有効化
[System.Reflection.Assembly]::LoadWithPartialName("System.windows.forms") | Out-Null

$fbd = New-Object System.Windows.Forms.FolderBrowserDialog
$fbd.Description = "対象ディレクトリを選択してください。"

# ダイアログを表示する
$target = $fbd.ShowDialog() | Out-Null
# 選択したフォルダを格納
# 選択をキャンセルした場合はNULLを返す
if ( $target -eq [System.Windows.Forms.DialogResult]::Cancel) {
$targetPath = $null
} else {
$targetPath = $fbd.SelectedPath
}

$mov_lits=Get-ChildItem -include "*.mp4" -Path $targetPath -Name
# 選択したフォルダ内のmp4ファイル名を取得

New-Item -path $targetPath -name "output" -ItemType Directory -Force
# outputフォルダを作成

$outputpath = join-path $targetPath "output"
# 圧縮後のファイル出力先を"$targetPath\output\"へ

foreach($mov_name in $mov_lits){
    $in_file_path = Join-Path $targetPath $mov_name
    #mov_listから一つずつファイルを処理
    $out =[System.IO.Path]::GetFileNameWithoutExtension($mov_name)
    $out_file_path = Join-Path $outputpath $out
    #圧縮後のmp4出力先とファイル名を指定
    $argu = "-i `""+$in_file_path + "`" `-crf 24 `""+ $out_file_path +".mp4" +"`""
    #Start-Processに渡す引数を格納
    Start-Process -FilePath $prog_ffmpeg -ArgumentList $argu -Wait
    #ffmpegを起動して$arguのオプションを実行
    Start-Sleep -s 5
}

稽古納めと納会と

12/21
流山同好会は2019年最後の稽古を無事に終了しました。
今年一年怪我無く事故なく活動できたのは、ジム先生のご指導と
会員の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

さて、審査結果も出ましてみんなホッと一息ついているところですが
新年の準備というところで、鏡開き式の奉納演武科目の練習をしました。

オレンジ、黄色は流石
技は覚えているようです。
けれども、奉納演武は神様に御見せするものですので
審査よりも頑張って手の位置、足の向きなど細かいところに気を付けて!

青帯も自分の科目を一生懸命に練習していました。
練習相手がどちらも大人、青帯は幼年部というミスマッチでしたが
大きな声を出していました。


稽古後はサイゼリアで納会
子供たちは固めておくと化学反応で勝手に盛り上がってくれるので放置気味(笑)


途中簡単なレクリエーションをやってちょっと疲れたけれど
賞品を貰ってご満悦な笑顔を見ると、よかったと思いますね。
みんな楽しんでくれたようでよかったよかった。
来年も元気に稽古に来てください。

流山同好会 野田 裕

2019年12月11日水曜日

審査お疲れ様でした

12/7に冬の総合審査が行われました。
受験者の皆様お疲れ様でした。
今回はチャレンジの意味合いも強いところもありましたが、審査は受けてみなければ自分の実力がわからないこともあります。
個人的に審査は必ず受からなくてはいけない、ということはないと思っています。(もちろん受かる方がいいですが)

じっくり自分が納得出来るまで稽古をしてから望むのが一番いいことだと思いますが、納得できるまで時間が無いことも、審査に限らずあると思います。
そんなときにチャレンジを決断することが少なからず自分の経験になると思います。
またチャレンジを選択することで、目標に向かって努力する経験も得られるはずです。
次も努力して掴み取って上を目指してください。

幼年部
少年7級
少年3〜4級
(アングルミスしてました、すいません)

2019年11月13日水曜日

審査に向けて

ジュニア合気道大会の申込みが始まりましたが、直近では12月に審査があります。
今回は春日部、野田、流山で合同審査会の形を取りますので、他の同好会の審査を見て知ることが出来ます。
もちろん流山のレベルも他の同好会に見られますので、いつもの審査の時よりも、一つ気合いを入れて頑張ってください。
というわけで、審査稽古開始です。
ここからは自分で納得いくまて練習出来るかが鍵となると思います。
難しい科目も出てくるので、皆で受かれるように頑張ってほしいですね。

2019年10月30日水曜日

ジュニア合気道大会稽古

来年2/11日にジュニア合気道大会が浦安市で開催されます。
 流山の子供達も合気道を初めて3年、実力を試すチャンスと捉えて是非チャレンジして欲しいです。 
ジュニア合気道は基本動作、受身、技の仕手、受け、あとは気合が評価されます。
それぞれレベルに沿った課題が出され、参加される子供達が演武して競い合います。
この大会は皆が本気で練習してきます。中には合宿して稽古してくるくらい。そのおかげでレベルが高く、勝ち上がるのが難しいです。
大人は指導と応援しか出来ませんが、是非来年挑戦して見てください。

2019年10月8日火曜日

全日本養神館合気道総合演武大会

10/5に開催された全日本養神館合気道総合演武大会に参加してきました。 最近は演武大会でしかお会い出来ない方ともお話出来たり、演武以外でも有意義な時間を過ごせました。

といいながら、しっかり演武も参加してきましたので、明龍館の演武動画のご紹介です。

明龍館一般部(黒帯)

明龍館一般部(白帯)

明龍館少年部

明龍館ファミリー
(全体ではなく、B会場にフォーカスしてます)

明龍館吹上同好会

指導員演武(村上先生)

指導員演武(田畑先生)

指導員演武(斉藤先生)

指導員演武(幹子先生)

指導員演武(井上先生)
(スタート数秒撮り逃しました。。。すいません。。。)

ジム先生の動画は受けをとらさせて頂いた関係上、ないんですよね。。。
みたいなぁ

2019年9月25日水曜日

やっと再開

個人的な用件(引っ越し)がやっと終わって、なんとか余裕も出てきたので、再開です。
稽古はもちろんやってましたけど!

ドタバタしているうちにいろいろイベントがありました。
まず少年部合宿!
明龍館の5周年を記念して行われた少年部だけの合宿
稽古あり、BBQあり、キャンプファイヤーあり、アスレチックありとてんこ盛りのイベント
5周年記念Tシャツも配られ、楽しいイベントになりました。

合宿の様子は画像をクリック!

ほんのつかの間の稽古で茶帯の審査科目や武器の練習をしたり



その後、小金井市合気道連盟主催の第30回合気道演武大会に参加させて頂いたり

演武大会の様子もクリック!
そこでやっとネット開通と、ネタが溜まる一方でした。
でも、すぐに全日本総合演武大会があるので、まだ頑張らなくては!

2019年9月6日金曜日

難しくなってきた

流山の少年部もオレンジ帯3名と段々技を覚えて成長してきてくれました。


幼年部の子も、まぁ少しずつ少しずつ一回の集中でできる稽古時間が長くなってきてる気がします。
ジム先生との相談により、難関の茶帯審査に向けて、審査科目を稽古に取り入れて稽古をやってみましたが、、、

子どもたちの頭ににハテナマークが見えてましたね。。。

正面打ち三ヶ条抑え(二)なんかは技の動作が多い上に、受けのとり方も難しい。
特に受けは大人でも変な方向を向いてしまうし、まさに難関!
取り敢えずまずは動作を覚えてもらって、細かいところはこれからやっていければ

一般部は昇級の審査科目
初めて登場する後ろ両手持ち技をやってみましたが、相手が視界に居ない状態からのスタートなので、最初は戸惑う感じです。
今までは目の前に相手が見えていて、相手の位置から進む方向などを確かめられていましたが、視界にいないだけでどれだけ動けばいいのかが不明瞭になってしまいます。
技では手を持ってもらっているので、そこから相手の力を感じて、抑えながら、、、言ってて果たして自分が出来ているのかと怪しい気分になってきました。

合気道の技って難しい

2019年8月18日日曜日

お盆休みでも稽古

お盆真っ只中ですが、自分のスケジュールが空いていたので、会員さんにどうするか希望を聞いてみたところ、やりたいとのお返事があったので開催してみました。

と、いいながらも皆さん帰省疲れで来ないのでは??と不安だったんですが、蓋を開けてみればビジターさんも参加の大盛況状態!参加ありがとうございました。

指導はジム先生、春日部同好会の指導後に来ていただいたので、お昼ご飯は時間なくローソンでLチキ!

この日帯の色が変わる子もいて、最初に新しい帯を結び直してもらい、スタートです、、、が、道場の危険指数は最高レベルの「危険」なので、いつもとは違い頭を使った稽古に

黒板を使った基本動作のポイントクイズ
基本動作をする上でのポイントが出題され
その後自分が指導する場合、どのポイントを伝えるかを聞かれていましたが、みんなタジタジでしたね。。。
今回は本当に難しかったのではないでしょうか?身体ではなく、頭に汗をかいていたと思います。
たまには、こんな稽古もありかなぁ〜

一般部は演武稽古の練習開始です。
お盆だけれど、ビジターさんが複数来ていただいていて大盛況でした。
しかし、動くと途端に汗が出てきて滑って大変でした。
演武は9/22なので、そんなに時間がありません。
頑張って覚えなければならないことがたくさんあって楽しいです。

2019年8月13日火曜日

カメラ壊れた、、、

連日暑い!
この間の暑中稽古なんて、指導者の立場だったので、弱みは見せられないと、無駄に強がってましたが、やっぱり疲れたぁ〜
とまぁとにかく毎週暑いんです。けれど稽古はするんです!熱中症にならないように休憩しながら。

ってなわけで、カメラ壊れました(泣)
携帯のですけど、、、
というわけで、今週は虎の子カメラで撮影したので、無駄に画質がいい!容量デカイ!




正座法をさせながら、カメラを構えて、背中曲がってたら撮るから!と脅すダメ指導者

背筋、つま先大丈夫?
技はチャレンジして、正面打ち三ヶ条抑え(ニ)
この技は動作が多く仕手も受けも難しいので、一本だけで終わっちゃいました。

一般部は、暑中稽古の復習で正面打ち一ヶ条抑え(一)、正面打ち正面入身投げ(ニ)

一ヶ条抑えって難しい、面打ち、切り下ろし、抑えのシンプルさ故に、誤魔化しが効かない。
受けに少し抵抗してもらうだけで、切り下ろせないし、抑えても立ち上がれる。
入身投げもヒリキの養成(ニ)が難しい。
受けがなかなか前に出てくれないから、擦りあげた時に自分の進路が無くなってしまう。
襟を持った手はずっと自分の前にあるように固定すると言っても、難しいですね。
やっぱり合気道は力ずくでは効かない分、難しい武道です。




2019年7月30日火曜日

やっと通常稽古に

審査も終わり、やっと普通の稽古になりました。
通年イベント盛りだくさんなので、演武稽古して審査稽古してと合間に通常稽古みたいになってる(-_-;)

少年部は今から難しい技を!ということで、片手持ち2ヶ条抑え(ニ)と幼年部の片手綾持ち呼吸投げ
梅雨も終わったのか、やたら快晴の外につられて、道場内も暑い暑い。
流石に休憩と水分補給時間をとりながらの稽古。

一般部はビジターが3人も来てくれたので、南部道場が狭い狭い、、、
四ヶ条の持ち方から、片手持ち四ヶ条抑え(ニ)
ちょっと脈絡がないけれど、
片手持ち側面入身投げ(一)
あとは黒帯になったばかりのさいたま同好会Yさんが来てくれたので、正面打ち側面入身投げ(一)もやってみました。

2019年7月17日水曜日

一足先に審査

7月13日、流山同好会で審査を実施いただきました。
今回は一般部で審査は無く、少年部だけ(ほぼいつも通り(泣))でした。

普段の稽古では、 困惑顔やら、思案顔やら、時々笑顔やら様々な顔を見せてくれる子供達ですが、審査の時は、やはり真剣な顔で一生懸命さが伝わってきました。
それだけに普段指導している身としては、見ている事しか出来ないことがもどかしいのと、審査頂いている先生に、指導の中身を見られているような緊張があり、気づいたら背中が濡れてたり、、、
今回は特にオレンジ帯に挑戦する子が3人もいたので、余計に緊張してました。
みんな良くやってくれていました。

今回の結果は明龍館のホームページにUPされたので、受けられた方はそちらで確認をお願いします。

審査動画
◆少年10〜5級

◆少年4級

流山同好会 野田 裕

2019年7月8日月曜日

審査前の稽古

審査前になると、受験される方は審査科目で頭がいっぱいになりがちです。
技の稽古中、先生に指摘された事を思い出して、一生懸命に稽古してくれているのがわかります。
でも、それ以外が疎かになっていないか、振り返って見ることも大切です。

接近したときの足の向き、切り下ろした時の姿勢、座り技の足の引きつけ
普段は出来ていることが、指摘した事だけに注視してしまって出来なくなることがあります。

合気道は特に、本当に少しの動きで結果が大きく違う武道です。
ジム先生の受けをとらさせて頂くときに、一つの動作の悪い例といい例を教えていただくときにすごく感じます。

なので、それまで自分が積み上げてきた経験に対しても目を向けて、そこから新しいものを積み上げる稽古が出来ればうまくなれると思います。

2019年6月24日月曜日

審査が近づいてきた

この間、明龍館の合同審査会があったと思ったら、今度は夏の審査準備

この日はキッコーマンアリーナの第二道場だったので、畳敷きがなく、広い会場に喜びつつ、稽古はしっかりやってましたよ。

少年部は用事で2名欠席の少し寂しい感じでしたが、懸かり稽古で受身の練習をしていたら、楽しかったのか何周も交代でしかも早く早くとやってました。
跳んだり跳ねたり好きだからなぁ(特に指導者が?)
その後は審査稽古、前回に引き続きオレンジ挑戦組で、抑えが怪しい、、、
正面打ち正面入身投げ(ニ)も少し苦戦してました。
受けさせるかは来週に持ち越し、頑張れとしか言えないのがもどかしい。

一般は野田同好会の方が出稽古に来てくれたので、審査内容から一つ上の難易度で技をやってみました。
主に四方投げ(ニ)をやりましたが、回転して相手を崩すのが難しい。
特に上級者になると、流れが理解出来ているからか、速さに重点をおきがちで、受けてみても効いてない。
しっかりと相手の手を返すようにして伸ばしてやらないと、重心の移動で相手を崩せないので、しっかり習ったことを一つずつ消化していって欲しいです。
(自分も含めて)


2019年6月16日日曜日

すごいと思った

先週の稽古の最後
今度オレンジ帯に挑戦する子供達に
「オレンジ帯の技は、難しいよと特に二ヶ条、三ヶ条の抑えは難関だから、早めに来て練習しないと審査に受からないじゃなくて、受けられないよ。」
と伝えてたんですが、道場に着いたら、既に子供達が練習していて、いい言葉が思いつかないけど、すごいと思った。
いつもなら、鬼ごっこに夢中になっていて、それも道場に来る楽しみなんだろうと、合気道を通じて出来た友達が好きで、毎週楽しみにしてるんだろうと、それならそれでいいと思ってましたが、練習してるなら、きっと合気道も好きになってくれているんだろうと嬉しかった。

来週からは稽古の中で審査用紙を渡すか渡さないか判断していくつもりですが、これなら全員に渡せるかな?期待してます。


今回は頑張ってた皆にジム先生がご褒美(?)最後に反射神経を使う遊びで盛り上がってました。

2019年5月29日水曜日

演武大会前日と演武大会

とうとう明日に迫った演武大会に向けての稽古
いつもの南部、キッコーマンが予約出来ず、北部柔道場での稽古

演武参加者は少ないけれど、演武稽古と演武大会が終わったらすぐに審査なので、新しい審査科目の練習でした。


次の日に第29回浦安市合気道演武大会が開催されました。
明龍館は9同好会ありますが、9同好会連合でクラス別に演武を披露しています。
なかなか他の同好会の方と一緒に稽古できないけれど、一緒の内容を練習して、本番で合わせる。
本番一発勝負なので、完璧ではないですが、なかなか良かったのではないかなと個人的には思います。

演武の動画はこちら
第29回浦安市合気道演武大会 指導員演武(田畑先生/斉藤先生)

第29回浦安市合気道演武大会 模範演武(ジム先生)


第29回浦安市合気道演武大会 指導員演武(田中先生/幹子先生)

第29回浦安市合気道演武大会 明龍館少年部A

第29回浦安市合気道演武大会 明龍館少年部B

第29回浦安市合気道演武大会 明龍館少年部C

お疲れ様でした。









2019年5月16日木曜日

演武大会って難しい

5/19の演武大会まで後2回となった稽古でした。
指導者としての演武
賛助演武内容の考案
参加者の稽古
ここ一週間考えて、試してみて反省してと考えることがたくさんあります。

あまり合わせる時間が無い中、他の同好会から来ていただいた方々と一緒になって練習してみたものの、うまくいかない、、、
でも、出来そうなものを一緒になって考えられたことで、あとは練習するだけ!

演武内容はレベルが上になるほど難しいけれど、年齢が下がるほど覚えてもらうことや、稽古が難しい。
今回は現在のレベルよりも上の内容なので、苦戦中なのが正直なところですが、悔しいだけの思いはさせたくないし、したくない。
出来ない事があれば、練習するしかないから、家で練習したり、出稽古に行ったり、行動して自分自身のフォローを自分自身でやっていかないと。



2019年5月7日火曜日

演武大会まで残り3回

GW真っ只中でも稽古やりました。
この日はどうしようか迷っていましたが、希望を聞いてみたら、やりたいと言っていただけたので、開催しました。
参加ありがとうございました。

稽古内容は5/19の演武大会稽古
演武大会が終わったら審査もあり、忙しくなる気配が全開です。。。



2019年4月23日火曜日

演武稽古!

浦安市で行われる演武大会にむけて、演武稽古がスタート!
普段やらない、審査科目にもない技の練習に子供も大人も四苦八苦しながら稽古してます。
演武大会までは少し余裕があるので、まずは流れ、そこからクオリティを少しずつ高めていきたいです。