2020年11月25日水曜日

やらかした。。。

 やっちゃいました。。。

流山同好会は日によって活動場所が変わるのですが

その都度お知らせメールを作るのが面倒なので

①googleカレンダーに登録

②リマインダーを使ってメールを受信

③メールのルールでカレンダーからメールを受け取ったら、会員が登録されているメーリングリストへ送信

あとは月一でカレンダーに登録するだけ!って方法を使って、活動場所をお知らせしています。

しかし、カレンダーの登録を間違うと大惨事に。。。

えぇ、実際にやらかしました。

幸い、事前に気づいて訂正できましたが、カレンダー登録を手動でやると、またミスが発生するだろうと考えたので、カレンダー登録をpythonにやらせることにしました。

なかなか当たらない抽選の当選メールをテキストにして、そのテキストをpythonに読み込ませ、要素を抽出して、googleカレンダーに登録させるようにしました。

googleカレンダーへの登録の基本はquickstartの公式にあるスクリプトを改変

from __future__ import print_function
import datetime
import pickle
import os.path
from googleapiclient.discovery import build
from google_auth_oauthlib.flow import InstalledAppFlow
from google.auth.transport.requests import Request

# If modifying these scopes, delete the file token.pickle.
SCOPES = ['https://www.googleapis.com/auth/calendar']

def main():
    creds = None
    # The file token.pickle stores the user's access and refresh tokens, and is
    # created automatically when the authorization flow completes for the first
    # time.

    if os.path.exists('token.pickle'):

        with open('token.pickle', 'rb') as token:

            creds = pickle.load(token)

    # If there are no (valid) credentials available, let the user log in.

    if not creds or not creds.valid:

        if creds and creds.expired and creds.refresh_token:

            creds.refresh(Request())

        else:

            flow = InstalledAppFlow.from_client_secrets_file(

                'credentials.json', SCOPES)

            creds = flow.run_local_server(port=0)

        # Save the credentials for the next run

        with open('token.pickle', 'wb') as token:

            pickle.dump(creds, token)


    service = build('calendar', 'v3', credentials=creds)


    f = open (r'流山の当選メール.txt','r',encoding = 'UTF-8')


    datalist = f.readlines()


    for data in datalist :


        if not data.find('利用館') == -1 :

            aiki_loc = data[data.find(':')+1:]

            aiki_loc = aiki_loc.replace('\n','')

        elif not data.find('利用施設') == -1 :

            aiki_loc_details = data[data.find(':')+1:]

        elif not data.find('利用日') == -1 :

            aiki_day = data[data.find(':')+1:data.find('(')]

            aiki_day = aiki_day.replace('/','-')

            aiki_day = aiki_day.replace('\n','')

        elif not data.find('利用時間') == -1 :

            aiki_start_time = data[data.find(':')+1:data.find('-')]

            aiki_start_time = aiki_start_time + ':00'

            aiki_end_time = data[data.find('-')+1:]

            aiki_end_time = aiki_end_time.replace('\n','')

            aiki_end_time = aiki_end_time + ':00'

            if aiki_start_time.startswith('14'):

                aiki_loc_details = aiki_loc_details + \

                                    '指導者:未定\n' \

                                    '14:15~15:15 少年部\n' \

                                    '15:30~16:30 一般部'

            elif aiki_start_time.startswith('09') :

                aiki_loc_details = aiki_loc_details + \

                                    '指導者:未定\n' \

                                    '09:15~10:15 少年部\n' \

                                    '10:30~11:30 一般部'

        elif not data.find('確認期間') == -1 :

            event = {

                'summary': '流山同好会',

                'location': aiki_loc,

                'description': aiki_loc_details,

                'reminders' : {

                    'useDefault': 'false',

                    'overrides': [

                    {

                        'method':'email',

                        'minutes':'1440'

                    },

                ]

                },

                'start': {

                'dateTime': aiki_day + 'T' + aiki_start_time,

                'timeZone': 'Japan',

                },

                'end': {

                'dateTime': aiki_day + 'T' + aiki_end_time,

                'timeZone': 'Japan',

                },

            }

            event = service.events().insert(calendarId='xxxxxxxxxxxxxx@group.calendar.google.com',

                                    body=event).execute()

            print (event['id'])


    f.close


if __name__ == '__main__':

    main()

あとは、重複当選と、予約変更時を間違わなければ大丈夫なはず。。。



2020年10月27日火曜日

合気道の体験を行います!

下記の日程で合気道の体験会を行います。

10/31
流山市南部柔道場
14:15 ~ 15:15 少年部
15:30 ~ 16:30 一般部

武道だし、技の練習は痛そう

 そんなことはありません。
 最近の合気道は痛さで制圧するのではなく、痛みはないけれど不思議と制圧されてしまう
 というように、技の性質が変化してきています。

コロナ騒動での運動不足解消になるかもしれません。

どなたでも参加いただけますので、一度体験してみませんか?


秋の審査が終わって

審査お疲れさまでした。

審査を受けた会員の皆さんはどうでしたか?

これが今の自分の最高の動き!と胸を張って言えるような審査できましたか?

新型コロナウィルスの影響もあり、なかなか練習時間を設けることが難しかったとは思いますが、指導者として審査員を務めて皆さんの審査をチェックしていましたが、まだまだいけるはずだ!と感じていました。

一番思ったのは、練習で出来ないことは審査でも出来ないってことです。

本番に強い、弱いのことではなく、基本動作が高い、足の向きが違う、後ろ足が曲がってしまっている。一つ一つは大したことではありません。意識すればそれこそ誰でもできるポイントです。
審査の緊張感で意識をもっと大きい動作に向けてしまうのかもしれませんが、それこそ無意識にできるように、反復するしかないです。

合気道は審査が終わって、合格したら終わりではありません。どの武道でも一緒だと思いますが、審査は最低限の動作を見るだけ、あとは教わりながら、考えながら自分で技を磨いていくことが大切です。

日々の稽古について、できた技は今度は試行錯誤しながら上達していってください。

いきなり上達することはまずないです。

積み重ねが大事、なんでもそうだと思います。

少なくとも私はそうやって学んできました。

合気道に限らず、仕事でも。

そういったことが伝えられるようになっていければ







2020年8月30日日曜日

稽古環境って大事ですね^^;

この夏南部柔道場にクーラーが設置されました!

熱中症の警戒が毎日のように放送される中、空調がないと基本動作を開始しただけで汗をかき始め、基本動作が終わるころには道着がびしょびしょな状態になっていました。

こまめに水分休憩を挟むようにしていましたが、それでもちょっとだけ休憩させてくれと申告があり、暑さが限界だと感じてはいました。

そんな中のクーラー設置は大変ありがたいことです。

クーラーがあるのとないのとでは、稽古でのoutputに明確な差があることに気づきます。

まず、何と言っても「動ける」
動けないと指導者から指導されたことを実践することができないし、自分で試行錯誤ができません。
また、暑さで頭がぼーっとしてしまって、動きに集中できない。

自分自身、空調が無い環境とある環境で自由技の稽古をしてみましたが、無い環境では5本投げられたら、もう立ち上がるのもしんどいし、マスクの中が熱くて息が上手く吸えないような状態を感じました。
それに比べればある環境はどんどん動ける!投げられてもまだ行ける!と考えられるほどの余裕があります。

市の施設で空調が完備されているのは本当にうれしいです。
あとは施設数の充実をお願いしたいです。。。
(競争率が高すぎて抽選が当たらないです。。。)






2020年6月6日土曜日

やっと再開できました

少年部は3か月、一般部は2か月ほど活動を休止しておりましたが
緊急事態宣言が解除され、予断は許さないけれども、ずっと活動しないことも
やはりできず、賛否はもちろんあると思いますが、6/6に活動を再開することとなりました。

長い間活動を休止したにも関わらず、稽古に参加してくれた会員の皆様に感謝。

今日も実施しただきましたが、道場に入ったら
まず、挨拶・・・よりも手洗いとうがい!
そのあと挨拶!
今回、アルコールジェルを持参し、さらに消毒もしてもらいました。
ご協力ありがとうございました。

さて、少年部は今年は3人でスタートです。
本日は他同好会の方もビジターとして参加してくれて、少し賑やかにできてました。
稽古のほうは・・・組まずに単独の動作をやりました。
やはり、まだ影響がありますので、組む稽古は様子見です。
技も単独で、仕手と受けをやりましたが、単独の受けって難しいです。
ブランクもあり、四苦八苦でした。

一般部では、初めての試みですが
相手と距離をおいての技の稽古
仕手と受けが畳一枚分離れて、仕手の動きと受けの動きをシンクロさせて
稽古を実施しました。

あと、これは明龍館始まって以来かも?
自由技を同じく、相手に触れずに技を掛け合うという非常に難しいことを
やっていました。
これは人前でやると胡散臭い(笑)
けれど、今後はしばらくこのスタイルで稽古をしていくしかなさそうです。


今後も明龍館なりに稽古方法を工夫して、試行錯誤しながら、活動を継続していきます。
よろしくお願いします。

2020年2月13日木曜日

寒稽古

毎年恒例の寒稽古

一日で5コマも稽古があり(1コマ1時間=5時間)
すべてに参加することで、5時間の稽古を乗り越えた証明と、ささやかな記念品が贈られます。

年々5時間フル参加される会員が増えてきて、明龍館の勢いが増してきているのを感じます。

特に子どもたちは、このあとに開催されるジュニア合気道大会の練習が出来るチャンスとあって、気合いがはいっています。

指導者もコマごとに子供達だったり、一般会員だったりと絶えずどこかを担当しているので、身体的な疲れは動いている会員ほどではないですが、当日までに何をやるか、どこを伝えるか。
また稽古中に気づいた点をどうやって直してもらえるよう誘導するか等を考えて、明龍館の中で整合がとれているかをまた考えてと、物凄いプレッシャーなんです。
やりたいかを問われたら、進んでやりたいとは思いませんが、毎年参加してくれている人達はないがしろに出来ないし、目標を持って稽古している人達の後押しが指導者の責任だと思うし、なんだかんだやってます。

ようするに、参加ありがとうございました。
お疲れ様でした。
また来年!

他の写真は下記です!
http://img.gg/79s9D2R

2020年1月18日土曜日

2020始動

今日は2020初めての流山同好会稽古でした。
(明龍館としては、鏡開き式などありましたけど)

それにしても、完全な雪というわけではありませんでしたが
みぞれが降る寒い、本当に寒い中子供たちが元気に稽古に来てくれました。
ありがとうございます。今年一年よろしくお願いします。

さて、今年最初の稽古は2月11日に開催されるジュニア合気道大会に向けての稽古でした。
今回は幼年部の技を中心に行ったのと、高学年昇竜の2回戦
片手持ち四方投げ(一),正面打ち一ヶ条抑え(二)

まず幼年部の子供たちはとても声が出て元気にできていました。
大会でもあれだけ声が出ていれば、審査員の方々の目に留まることができるかな。

高学年の部は、基本動作、技は出来て当たり前の世界
本当に細かい部分まで意識しないと勝ち上がることはできないと、毎年言っているけど
果たして、大勢に見られる大会の場でそれができるか。
自信がなければできないことで、自信は簡単なことでも成功の積み重ねでしか得られないから、審査で出来たからといって油断しないように練習を積み重ねていって欲しいです。